-
くまがいなおみのdeco la deco キャラクター粘土セミナー2018.02.11 Sunday
-
今年の冬は寒くなると言っていましたが本当に毎日寒く
今日の大阪は決して軽量級ではない私でも吹き飛ばされそうなくらい
風が強くとても寒かったです
そんな中、キューズモールに新しいプリキュアが来るらしく
朝から親子連れの人たちが多く見受けられました
いつの時代も小さいお子さんのいるお父さん、お母さんは
大変だな〜と思いながら開店の時間を待ちました
開店と同時に暖かな店内に入り店内を物色して回ってから
教室に入り開始時間を待ちました
今日教えて頂く作品は
こちら「ひなまつり」です
愛らしいお内裏様とお雛様が仲睦まじく並んでいる作品です
今日の作品も比較的乾いていた方が良いパーツから作ります
二人の顏、ぼんぼりの白い部分(パーツの名前が分からない)
扇子に笏(しゃく?)、身体などなど
もちろん今回も手のあいている時に素材のサンディング
中板と枠板のベースの色塗り
このシリーズのセミナーも終わりに近づいて
みなさん要領よくこなせるようになってきました
ここで田原っち先生の説明を真剣に見る皆さんの姿をご紹介
今回は新しい方が参加され、にぎやかなセミナーとなりました
どこから来られたかというと神戸、岸和田からの参加だそうです
新しい仲間が増えるのはうれしいですね
キリのいいところまで作り
一番うれしいお昼の時間になりました
食べに行く方、教室で食べる方とそれぞれ満腹になり
午後からのレッスンに突入です
午後からは二人に髪の毛を生やしてあげました
説明途中の写真をどうぞ
この髪の毛はハサミで切っていく方法の物なので
切った先から隣と引っ付いたりとなかなかの曲者
上手く切れたとしても付けている時に手がつりそうになったりと
微妙にイライラポイントに認定です
(手がつりそうだったのは私だけだったかもしれませんが・・・)
そんなこんなで
色々な苦難を乗り越えて完成した作品がこちらです
これだけ並ぶとまさに圧巻です
こちらには田原っち先生の生作品も入っていますよ
それぞれ可愛いおひなさまが完成しました
そして来月教えてもらう作品は
「Jewel of treasure」です
このシリーズ最後の作品にふさわしい手強そうな作品です
さてさて来月はどんな物語になるでしょうか
最後になりましたが
寒い時期もきっとあと少し
インフルエンザや風邪に負けないようにしましょうね
はっとでした